TriCaster本体のシリアル番号(15桁)の確認方法
本体のシリアル番号(Serial Number)は、本体のフロントパネルを開くと、フロントパネルの内側に記載されています。
なお、TriCaster Mini の場合は、本体の背面パネルに記載されています。なお、Advanced Editionをインストールしている場合は、この本体のシリアル番号とソフトウェアのシリアル番号が異なる場合があります。
TriCasterシステムのソフトウェアのシリアル番号/Product ID/Registration Codeの確認
ステップ 1. TriCasterシステムを起動。
ステップ 2. TriCasterのHome(ホーム)ページ画面でShutdownアイコンを選択。
ステップ 3. 画面右側にリストされるAdministrator Modeを選択。
ステップ 4. Administrator Mode画面のSystem UtilitiesグループのRegister TriCasterを選択すると、以下の画面が表示されます。
ステップ 5.Register TriCasterに表示されている以下の3つの情報を必ず書き留めておいてください。
① シリアル番号(15桁) 例:NC1234567890123
② Product ID(4桁-9桁-6桁) 例:9APE-AB1CDEKGH-123456
④ Registration Code (6桁) 例:1A23BC
※注意:本体のシリアル番号(Serial Number)は、本体のフロントパネルを開くと、フロントパネルの内側に記載されています。TriCaster Mini の場合は、本体の背面パネルに記載されています。なお、ここに表示されるシリアル番号は、Advanced Editionをインストールしている場合は、本体のシリアル番号とは異なる場合があります。
TriCasterシステムのソフトウェアのバージョン (Build Number)の確認方法
ステップ 1. TriCasterシステムを起動し、Home(ホーム)ページを開きます。
ステップ 2. TriCasterのHome(ホーム)ページ画面でHelpアイコンを選択します。
ステップ 3. 画面右側にリストされるAbout TriCasterを選択すると、以下の画面が表示されます。
ステップ 4. 赤枠で囲っているBuild Numberが現在ご使用のTriCasterシステムのソフトウェアのビルド番号です。
ソフトウェアのバージョンは、このビルド番号の頭の数字(一番左側の数字)で確認することができます。例として、ビルド番号が下図の様に7-0-190207Cと表示されている場合は、頭の数字の"7"の数字がソフトウェアのバージョンとなり、そのシステムは、バージョン7ということになります。なお、右側の6桁の数字は、そのソフトウェア(ビルド)が公開された日付を意味します。
NewTek VMC1/TC1システムのネットワーク設定について
NewTek社IPシリーズ製品、およびTriCaster TC1のコントローラをネットワーク接続して利用する場合のネットワーク環境やスイッチに関連する推奨設定を以下に記載しています。
■ネットワークスイッチについて
・ネットワークスイッチのポートはすべてギガビットイーサネットになっていること。ギガビットネットワーク以上の環境を推奨します。
・ネットワークスイッチのバックプレーン(帯域)がフルスルーアウトできる容量をサポートしていること(容量 = ポート数 X スピード X 2)
・DHCPの接続環境であること
・コントローラ(4-Stripe/2-Stripe/TC1LP)を接続するポートの速度は100Mbpsに固定し、Auto NegotiationをOFFに
・1Gbpsや10Gbpsのポートについては、スピードをAUTOではなく固定にし、Auto NegotiationをOFFに
・本体のメモリ(System Memory - RAM)の他に、ポートごとにパケットバッファメモリ(Packet Buffer Memory)を持つモデルを推奨
■スイッチの設定と管理について
・QoS - 無効
・ジャンボフレーム(Jumbo Frame) - 無効
・フローコントロール(Flow Control) - 有効(オン)
・IGMP Snooping - 有効
■ケーブルについて
・適切な接続方法で使用し、長さの制限を越えないように接続
・CAT5e以上のケーブルの利用
■その他の注意事項
・NewTek NDIを利用したライブプロダクション、作業中には、そのネットワーク環境中でデータのコピーやダウンロードは行わないことをお勧めします。
・ネットワーク中にPCを接続し、NDIの信号を送受信する場合には、PCのネットワークアダプタのリンク速度をオートネゴシエーションではなく1Gbpsに固定して接続してください。
※ネットワークスイッチのご購入前に、その仕様やスペックをよくご確認ください。
LivePanelのページが開きません
VMC1やTC1の入力チャンネルにSkypeのチャンネルを追加している場合、SkypeチャンネルがLivePanelと同じポート(80)を利用しているため、外部PCのブラウザからアクセスすることができません。
LivePanelのIPアドレスにアクセスする際にポート番号(5952)を追加してログインしてください。
デフォルトのユーザー名とパスワードは Admin です。
購入したLivePanelのライセンスを有効にするには
TC1や3P1にLivePanelのライセンスを登録するためには、以下の手順でLivePanelのシリアル番号を本体に入力してください。
1. HomeページからAdministrator Mode(3P1はUtilities)に移動します。
2. Add Feature Keyのウィンドウを開き、LivePanel用の15桁のシリアル番号を入力します。
3. Enable Featureをクリックし、ウィンドウを閉じます。
これでLivePanelの機能が有効となります。
セッションを開いてから外部PCのウェブブラウザを利用して、本体のIPアドレスにアクセスし、LivePanelのページが開くことを確認してください。
デフォルトのユーザー名とパスワードは Admin です。
TriCasterからPTZ1カメラをコントロールするには
- お使いのTriCasterにNDI|HXドライバがインストールされているか確認してください。
- TriCasterのHardware ConfigurationパネルのPTZタブを開きます。
- PTZ1カメラが接続されている入力チャンネルのConnection TypeをNDIに設定します。
外部PCからVMC1やTC1のSkype TXチャンネルにログインするには
VMC1やTC1本体の出荷時には、ログイン用のパスワードは設定されていません。
下記の手順でログインユーザーアカウントにパスワードを設定してください。
1. コントロールパネルを開きます
2. User Accontsを選択
3. Manage another accountを選択
4. Choose the user you would like to changeのウィンドウで表示されるアカウント名をクリックします
5. Create a passwordを選択して、パスワードとヒントを入力してください
ネットワーク接続されたPCでSkypeTXを起動し、VMC1、またはTC1のIPアドレスを入力しチャンネルを作成後、アカウント名と新しく設定したパスワードを入力し、チャンネルの追加を行ってください。
NC1 Inputモジュール, NC1 I/Oモジュール, MediaDS, TalkShow VS4000の障害について
作成日:2018年3月16日
昨日の3月15日、NC1 Inputモジュール, NC1 I/Oモジュール, MediaDS, TalkShow VS4000をご所有のユーザー様より、メモリーリーク警告、および/または、使用中にユーザーインターフェースが突然落ちてしまう報告を受けております。
NewTek側での調査の結果、最近自動更新アップデータとしてマイクロソフトより配布されておりますWindowsアップデータに含まれるIntel GPUドライバーが、これら4製品にて発生している障害の起因となることが判明いたしました。
NewTek開発チームは、現在、障害を引き起こす要因となるWindowsアップデータに対応したこれら4製品用のアップデータを準備中です。
本障害の一時的な対応方法:
この最新アップデータのご提供まで今しばらくお時間がかかりますため、すでに障害が生じているユーザー様は、以下のリンクより、Intel社から提供されているリプレイス用ドライバをダウンロードしてインストールしてください。また、以後、今後もWindowsの自動アップデートにより、同じ障害が発生する可能性がございますので、システムの「自動アップデート機能」を停止した状態にてご利用いただけますようお願い申し上げます。
なお、システムの「自動アップデート機能」の停止方法は下記をご参照ください。
IntelR Graphics Driver for Windows* [15.60] ドライバー
"https://downloadcenter.intel.com/dow...Windows-15-60-"
まだ本障害が発生していないユーザー様は、Windowsの自動アップデート機能を停止していただくことを強くお勧めします。
システムの「自動アップデート機能」の停止方法:
参考:
1. デスクトップ左下のウィンドウズロゴを右クリック⇒「ファイル名を指定して実行」を選択。
2. gpedit.msc と入力し、OKを選択。
3. 「コンピュータの構成」 ⇒ 「管理用テンプレート」 ⇒ 「Windowsコンポーネント」 ⇒ 「Windows Update」内の「自動更新を構成する」を右クリックし、ポップアップメニューから「編集」を選択。
4. 「自動更新を構成する」ウィンドウにて、「無効」を選択し、OKを選択。
5. 同様に、「Windows update」内の「推奨される更新の自動更新を有効にする」を右クリックし、「編集」を選択し、この設定パネルの「無効」を選択しOKを選択。
6. ここまでの作業が終了したら、システムの再起動を行ってください。
使用できるMIDIパッドはどのようなものがありますか
TriCasterでは、Novation LAUNCHPADをUSB接続して利用することができます。
LAUNCHPAD MINI
https://global.novationmusic.com/launch/launchpad-mini#
マクロ機能を各ボタンに割り当てでき、さらにボタンひとつ一つの色をカスタマイズするためのツールがTriCasterに標準で付属しています。
TriCasterに付属するバーチャルセットは
下記のリンク(PDF)からご確認いただけます
http://tricaster.jp/wp/wp-content/uploads/2017/06/TriCaster-Virtual-Set-Gallery.pdf
セッションの名前を変えるには
1. はじめに、名前を変更しようとしているセッション内で使用しているデータ(キャプチャーしたクリップなど)を含むすべてのドライブが接続されているかを確認してください。
2. スタートアップスクリーンのHomeページで、変更したいセッションの名前を右クリックしてください。
3. メニューのRenameをクリックしてください。
セッションをコンテンツごと削除するには
1. スタートアップスクリーンのHome ページで、削除したいセッションの名前を右クリックしてください。
2. メニューのDeleteをクリックしてください。
これで、セッション、セッションに含まれているローカルのコンテンツ、 関連するLiveText のプロジェクトも、すべて一緒に削除されます( ただし、インポートされていない外部データは削除されません)。
TriCaster TC1のコントローラを接続するには
TriCaster TC1のコントローラ(TC1LP)は、ネットワークを利用して本体へと接続します。
TC1本体とコントローラは同じネットワーク(サブネット)上に接続されている必要があり、コントローラに対して自動的にIPアドレスが割り当てられるようDHCPサーバーが有効になっている必要があります。
TC1のシステムは、自動的に互換性のあるコントローラを認識するようになっており、同一ネットワーク上に複数のコントローラが接続されている場合があるため、どのコントローラを利用するのかを設定できるようになっています。
TC1を起動した後に、Add-Onsメニューを開き、使用するコントローラを指定してください。
1. HomeページにあるAdd-Onsアイコンをクリックします。
2. Surface Configurationを選択して設定ウィンドウを開きます。
3. Refleshボタンを押して、コントローラを認識させ、使用したいコントローラのID番号のチェックボックスを有効にします。
4. ウィンドウを閉じてセッションを開くとコントローラが有効になります。
TriCasterは、1080/60p の入出力はできますか
TriCaster TC1が1080/60p(3G)、4K UHD/60pまで対応しています。
TriCaster 8000/460/410/Miniは、1080/60iまでの対応となっています。
また、NewTek IPシリーズ、「Video Mix Engine」も対応しております。
NewTek IPシリーズ: http://tricaster.jp/ip_series/